-
雇用・働き方
「聖戦士ダンバイン」で分かる「タテ社会」と「家の論理」【後編】
聖戦士ダンバインは、1983年2月に放送を開始したSFファンタジーアニメです。 ドラゴンクエストのブームよりも先に、中世ヨーロッパを思わせる異世界を舞台に設定した作品であり、 現代の日本で生活していた主人公が異世界に転生して大活躍するという、「な... -
雇用・働き方
「聖戦士ダンバイン」で分かる「タテ社会」と「家の論理」【前編】
聖戦士ダンバインというアニメをご存じでしょうか? ドラゴンクエストのブームよりも先に、中世ヨーロッパを思わせる異世界を舞台に設定した作品であり、 現代の日本で生活していた主人公が異世界に転生して大活躍するという、「なろう小説」の元祖ともいえ... -
マインド
映画「ゼイリブ」|人は本当のことなんて知りたくない!【無料で見る方法も紹介】
確証バイアスとは、自分に都合の良い情報ばかりを集め、不都合な情報は無視するという心理的な傾向のことです。 ビジネスから恋愛に至るまで、日常生活でも私たちが陥りやすい心理現象なのす。 本作「ゼイリブ」に出てくる、映画史に残る長い長い乱闘シー... -
仕事術
映画「プラダを着た悪魔」|ビジネスは、「記憶力のオリンピック」ではありません。
皆さんの職場にも、記憶力でマウントを取ってくる上司っていませんか? 確かに記憶力も大切ですが、そもそも人間は忘れる生き物です。 いざという時に思い出せないということもあります。 大切なのは、思い出せない時のために準備を徹底することなんで... -
リーダーシップ
映画「頭上の敵機」|部下への本当の優しさとは?
「頭上の敵機」は、1949年に公開されたアメリカの戦争映画です。 第二次世界大戦中、イギリスに駐留しナチス・ドイツに空爆を敢行した「アメリカ空軍第918爆撃隊」の人間模様を描いています。 戦争映画ではありますが、派手な戦闘スペクタクルはほとんどなく、... -
マインド
映画「ハンナ・アーレント」|悪を生み出すのは、”思考停止の凡人”である。
「悪とは、システムを無批判に受け入れることである。」 社畜サラリーマンなら思わずドキッとしてしまうこの言葉。 これは、ドイツ系ユダヤ人の哲学者ハンナ・アーレントの言葉です。 ユダヤ人大量虐殺の実務責任者であったアドルフ・オットー・アイヒマン... -
雇用・働き方
ドラマ「鉄の骨」|組織と一体化していく個人
本作は、理想と現実の間でもがきながら成長していく若者の姿を描いた社会派エンターテイメントドラマです。 主人公の富島平太(神木隆之介)は、中堅ゼネコン「池松組」の若手社員です。 「談合」部と揶揄される業務部に異動した平太は、公共工事の受注を... -
マインド
映画「イン・ザ・ヒーロー」|夢に向かう原動力は“共同体感覚”
アクション映画や特撮番組にはなくてはならない存在である、スーツアクター。 スーツアクターは一般に名前は知られていませんが、作品作りに欠かせない真のヒーローともいえます。 本作は、そんな影の主役であるスーツアクターに、日本映画史上初めてスポ... -
リーダーシップ
松岡圭祐「八月十五日に吹く風」|リーダーシップの理想象が分かる
日本海軍の木村昌福(きむらまさとみ)中将。 サラリーマンなら誰でも、「この人の下で働きたい」と思える理想の上司です。 木村中将は太平洋戦争の海上戦闘で数々の武勲を立てており、特に「キスカ島撤退作戦」を指揮して5,183名の将兵を救出した功績で有... -
リーダーシップ
究極のホワイト上司「木村昌福中将」について語ってみる。
キスカ島撤退作戦の指揮官、木村昌福(きむらまさとみ)中将。 サラリーマンなら誰でも「この人の下で働きたい」と思える、理想の上司なのです。 木村昌福中将(1891年12月6日~1960年2月14日)は、静岡県県生まれの日本の海軍軍人です。 太平洋戦争の海上...